リープランニングのメインビジュアル

感性と物語が宿るとき、
"場"は記憶へと変わる。

dragon factory

空間デザイン

呼吸が整い
五感にそっと触れる空間。

interior therapy

インテリアセラピー

見えない価値を
世界観に変える。

space design

01 / 03

個人のお客様/住空間を整えたい方

インテリアセラピー(BtoC)

自分の空間をパワースポットに

Interior therapy

インテリアセラピーのサブビジュアル

心に効く、空間デザイン。

■ 空間心理学にもとづいた「心に効くインテリア提案」

■ カラー/レイアウト/スタイルの最適化で、
ストレスフリーな空間デザイン

離職率の低下、人間関係の向上にもつながる環境

インテリアセラピーで得られる効果

集中力・創造性の向上モチベーションのUP

■ ストレスをデトックス、メンタルバランスを改善

パワースポット的な空間で、日々の気分が整う

【インテリアセラピーレッスン】

【内容紹介】

“インテリア”は、あなたのココロを映す鏡。 この本は、家具の配置や色選びのハウツーではなく、 あなたのライフスタイルをステージアップさせる、心の処方箋です。

「なんだか毎日がモヤモヤする…」そんな時でも、 空間は静かにあなたを抱きしめ、そっと背中を押してくれる。

暮らしを整えることは、自分の内側を整えること。 “インテリアが心のセラピーになる”—— そんな優しくてココロに効くエッセイです。

【章構成】

第1章:インテリアセラピーって何?
ただの模様替えじゃない。空間は、あなた自身の”感情地図”

第2章:自分空間が、今のあなたをつくっている
「片付かない」「うまくいかない」には理由がある。
”捨てる”に縛られない、自分らしい暮らし方。

第3章:人生を整えるインテリアのルール
色・配置・素材選び。
心地よさを引き出す5つのセラピーポイント。

第4章:願いを叶える空間づくりの話
転職、恋愛、再出発インテリアが後押ししてくれた、リアルストーリー。

終章:あなたが選ぶ空間が、未来をつくる
”選ぶこと”は”生き方をきめること”。
セラピーとしてのインテリアの可能性。